損害賠償

債権法

社会保険給付と損益相殺

裁判データ 最高裁判所平成20年(受)第494号,495号 損害賠償請求事件 平成22年9月13日第一小法廷判決 出典:民集64巻6号1626頁,裁判所時報1515号272頁,判例タイムズ1337号92頁,判例時報2099号20頁 判旨 被...
債権法

人身損害に被害者の心因的要因が寄与しているとき

最高裁判所昭和59年(オ)第33号 損害賠償請求事件昭和63年4月21日第一小法廷判決民集42巻4号243頁,判例タイムズ667号99頁,判例時報1276号,判例秘書L04310046身体に対する加害行為と発生した損害との間に相当因果関係が...
債権法

交通事故で被害者が保険を用いて車両を修理した場合

被害者が,自己が契約する自動車保険により事故車両の修理費用を支出した場合,そのことによって保険の等級が下がって保険料が増額される。この増額分は,事故の損害になるか?1 損害肯定説横浜地方裁判所昭和45年(ワ)第490号,昭和47年(ワ)第5...
債権法

不貞が不法行為になる理由

裁判データ最高裁判所平成5年(オ)第281号  損害賠償請求事件 平成8年3月26日第三小法廷判決出典:民集50巻4号993頁判旨第三者が原告の配偶者と肉体関係を持つことが原告に対する不法行為となる(最高裁昭和51年(オ)第328号同54年...
債権法

無断転貸した居室で転借人が自殺した場合の転貸人の責任

東京地方裁判所平成21年(ワ)第45944号 損害賠償等請求事件平成22年9月2日判決判例時報2093号87頁判旨  建物の賃借人・賃借人が転貸等により住まわせた第三者が,目的物である建物内で自殺すれば,通常人であれば当該物件の利用につき心...