Cook

民事訴訟法

仮執行宣言付支払督促に対する異議による訴訟の審判対象と判決内容

仮執行宣言付支払督促に対して異議の申立てがあって移行した通常訴訟での審判の対象は何か?そこでは,仮執行宣言については,どのような判決を言い渡すべきなのか?
債権法

社会保険給付と損益相殺

裁判データ 最高裁判所平成20年(受)第494号,495号 損害賠償請求事件 平成22年9月13日第一小法廷判決 出典:民集64巻6号1626頁,裁判所時報1515号272頁,判例タイムズ1337号92頁,判例時報2099号20頁 判旨 被...
民事執行法

担保不動産収益執行・強制管理

いち地方都市における担保不動産収益執行・強制管理の概略と留意点鈴木喜芳判例時報2425号139頁著者は,札幌地裁元総括執行官。申立てから終了まで,事務手続きや注意点などを詳細に説明したもの。
参考資料

法曹界の検索

裁判官検索裁判官名で,経歴を検索できる。法曹界人事裁判所と検察庁の人事異動情報弁護士検索日本弁護士連合会の弁護士検索サイト修習期が分からないのは残念各単位会が作っている検索サイトもある
債権法

責任無能力者の監督者の責任(民法714条)

裁判データ最高裁判所平成24年(受)第1948号 損害賠償請求事件平成27年4月9日第一小法廷判決出典:民集69巻3号455頁評釈:最高裁判例解説,ジュリスト1492号81頁,同1515号81頁(時の判例)判旨A(事故当時11歳11か月)が...
民事訴訟法

裁判所の釈明義務

裁判データ最高裁判所平成20年(受)第1590号 雇用関係存在確認等請求事件平成22年10月14日第一小法廷判決出典:裁判集民事235号1頁,判例タイムズ1337号105頁,判例時報2098号55頁評釈:民商法雑誌144巻4~5号550頁判...
物権法

建物占有者による土地の占有の有無

裁判データ最高裁判所昭和31年(オ)第532号 建物収去土地明渡請求事件昭和34年4月15日第三小法廷判決出典:裁判集民事36号61頁判旨建物を占有使用する者は,建物の占有を通じてその敷地をも占有するものと解すべきである。Aが建築資材展示場...
債権法

消費貸借における利息の発生時期

裁判データ最高裁判所昭和30年(オ)第911号 貸金並びに売掛代金請求事件昭和33年6月6日第二小法廷判決出典:民集12巻9号1373頁評釈:民商法雑誌40巻1号107頁判旨消費貸借契約における利息は,元本利用の対価であり,借主は元本を受け...
債権法

相続財産から生じる賃料債権

裁判データ最高裁判所平成16年(受)第1222号 預託金返還請求事件平成17年9月8日第一小法廷判決出典:民集59巻7号1931頁,判例タイムズ1195号100頁,判例時報1913号62頁評論:ジュリスト1322号156頁,判例時報1937...
国際私法

婚姻要件具備証明書

ニカラグア人男と日本人女を当事者とする創設的婚姻届について,提出された独身証明書を婚姻要件具備証明書として受理が相当とされた事例平成24年4月20日付け2戸1第238号東京法務局長照会平成24年7月31日付け法務省民一第1952号東京法務局...